ページ番号1008604 更新日 平成31年4月3日
第9回キッズ「り・ぼ・ん」は、2019年3月16日土曜日にアステ市民プラザにて開催しました。
当日は約230名の方にワークショップにご参加いただき、保護者の方や8組のステージ披露グループ関係者などを含め、合計約800名の方にご参加いただきました。
第10回キッズ「り・ぼ・ん」は2020年3月に開催する予定ですので、是非ご参加ください。
「ワークショップ」や「フリーマーケット」を通して、小学生以下の子ども達に「環境」について考えてもらう体験型イベントです。
参加者はそれぞれポイントカードを持って、まずいろいろなワークショップに参加することで「りぼんポイント」を貯めます。「りぼんポイント」は、事前応募の子ども達が出店するフリーマーケット「りぼんショップ」で買い物をする際に使用できます。
お金ではなくポイント「りぼん」を使用して買い物をする点、また「子ども専用エリア」で子ども達自らが主体的にリユース品のやりとりをする点がイベントの特徴です。
「保冷剤でオアシスづくり」などのものづくり系ワークショップや、「リアル謎解き脱出ゲーム<ごみの国からの脱出>」などの体験系ワークショップなど、計17のワークショップをごみ減量チャレンジ・モニター、企業、団体の協力のもと行いました。
[画像]ワークショップの様子(129.2KB)事前応募の小学3年生から6年生が、自身が使っていたおもちゃや文房具、小物などを出品し、りぼんショップを開きました。キッズ「り・ぼ・ん」一般参加者はワークショップで貯めたりぼんポイントを使って買い物を楽しみました。
[画像]りぼんショップの様子(136.6KB)リユース子ども服の譲渡会「ふクレル」(試行)を同時開催しました。事前応募の参加者は、市内保育所・幼稚園などに設置した回収ボックスを通じて寄付された子ども服を、1人5点まで持ち帰りました。
[画像]ふクレルの様子(121.5KB)イベント中、計8組の団体がアステホールのステージ上で日ごろの練習の成果を発揮してくれました。
[画像]ステージの様子(94.8KB)キッズ「り・ぼ・ん」ではその他「かえっこバザール」、「おもちゃ病院」、「リユースベビー用品の抽選会」、「おとなだけの抽選会」、「軽食の販売」、「廃油の回収」を行いました。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
市民環境部 美化推進課
電話:072-744-1124
Copyright (C) City of Kawanishi. All rights reserved.